These Characters Turned Up In My Classroom Today 今日の授業に出た人々

That's what happens when you compare hyperion to a satyr. ヒュペリーオーンサテュロスを比べました。The inspiration was Hamlet's first soliloquy in Act 1 Scene 2 of the play:

"That it should come to this !
But two months dead - nay not so much, not two -
So excellent a king, that was to this
Hyperion to a satyr"
「ご逝去の後 たった二月!・・・・・それとあれを比ぶれば日の神と羊の怪物。母上の面を荒い風にさへもあてまいと愛しがりなされた父上。情けない! あさましい! それを思ひ出さねばならぬか?」

ヒュペリーオーン(古典ギリシア語:‘Υπερίων、Hyperion)はギリシア神話に登場する神であり、ティーターンの一族である。その名は「高みを行く者」の意味で、太陽神・光明神と考えられる。

日本語では、ヒュペリオンとも呼ぶ。


サテュロス(Σάτυροι - Satyri) はギリシア神話に登場する半人半獣の自然の精霊である。ローマ神話にも現れ、ローマの森の精霊ファウヌスやギリシアの牧羊神パンとしばしば同一視された。


This Satyr is from the Legends of Narnia: Prince Caspian. C.S.Lewis' books were aimed at children, so the more lewd/obscene connotations have been removed. 『カスピアン王子のつのぶえ』(原題:Prince Caspian: The Return to Narnia )に出るサテュロス。勿論C・S・ルイスの原作は子供用の小説です、だからサテュロスのエロ分が全然出ていませんです。


The ancient Greeks of course had no such reservations. Here a satyr balances a wine cup on his erect penis. Not a lot of people can do that. (And no, I didn't use this illustration in my classroom. Nor did I attempt a re-enactment). 古代ギリシャ人は面白かったですね!